• トップ
  • ブログ
  • コラム
  • 【迷ったら読んで】退職してから転職するべき?在職中との違いを比較|あなたに合う選び方

【迷ったら読んで】退職してから転職するべき?在職中との違いを比較|あなたに合う選び方

2025.7.08
コラム

転職を考え始めたとき、多くの人が悩むのがこのテーマ。

「退職してから転職活動する?」「在職中に進める?」

どちらにもメリットとデメリットがあるからこそ、決めきれない人は少なくありません。

この記事では、実際の事例を交えながら両パターンを徹底比較。「自分に合ったやり方」が見つかるように、タイプ別の選び方や進め方のポイントもわかりやすくご紹介します。


そもそも、転職活動には2つのスタイルがある

在職中に転職活動する

→ 働きながら空いた時間を使って進める方法。多くの人がこのスタイルです。

退職してから転職活動する

→ 仕事を辞めてから、集中して活動する方法。時間の余裕が魅力。


在職中に転職するメリット・デメリット

\メリット/

  • 収入があるから安心できる
    毎月のお給料があると、焦らず活動できて冷静な判断ができます。
  • 万が一うまくいかなくても生活は維持できる
    不採用が続いても、今の仕事があるから心に余裕が生まれます。
  • 社会的な信用を保てる
    賃貸契約やローンなどでも「在職中」はプラス材料になります。

デメリット△

  • 面接のスケジュールが調整しにくい
    平日の昼間に面接が入ると、有給や早退が必要になります。
  • 体力的・精神的にキツくなりやすい
    仕事と転職活動の両立は正直ハード。疲れやすく、気持ちも落ち込みがち。
  • 転職理由を聞かれやすい
    「なぜ辞めずに転職活動をしてるの?」と面接で突っ込まれることも。

事例:営業職・30代男性

「じっくり選びたくて、在職中に転職活動しました」

Kさんは収入を手放さず、半年かけて10社以上を受けました。
面接は有給を使って対応し、最終的に第一志望の企業から内定を獲得。

「辞めずに続けたからこそ、焦らず“本当に行きたい会社”を見つけられたと思います。」


退職してから転職するメリット・デメリット

\メリット/

  • 時間に余裕があり、集中できる
    企業研究や面接準備にじっくり取り組めます。日程調整もスムーズ。
  • 心も体もリフレッシュできる
    ストレスの多い職場を離れることで、心機一転できます。
  • 短期間で転職が決まる可能性も
    集中して取り組めば、1〜2ヶ月で決まることもあります。

デメリット△

  • 収入がなくなり、焦りや不安が出やすい
    貯金が少ないと「早く決めなきゃ…」とプレッシャーに。
  • 選択を急いで失敗するリスクも
    焦って妥協すると、また転職したくなる…なんてケースも。
  • 空白期間が長いと印象が悪くなることも
    何をしていたか説明できないと、選考で不利に働く可能性も。

事例:経理職・20代女性

「いったん辞めて、自分を見つめ直す時間が持てました」

Tさんは人間関係のストレスと激務から退職。
1ヶ月間、ゆっくり休みながら自分の軸を整理し、キャリアカウンセラーに相談。

興味のあったベンチャー企業に挑戦し、内定を獲得。

「辞めなければ、流されるままだったかもしれません。お休み期間のおかげで“本当にやりたいこと”に気づけました。」


あなたに合うのはどっち?タイプ別でチェック!

特徴在職中の転職退職後の転職
安定収入が必要△(貯金次第)
今の仕事がまだ続けられる×
早く次の職場に行きたい
精神的にもう限界
時間をかけて企業を選びたい△(焦りやすい)
ブランク期間が気になる

在職中に転職する人へのアドバイス

  • 週1~2回は「転職活動タイム」を作ろう
    夜の1時間や休日の午前中だけでもOK。無理なく続けるのがコツです。
  • エージェントを活用するのも手
    企業とのやり取りや日程調整を代行してくれるので、効率的です。
  • 職場には気をつけて!
    私服で面接、SNSでの発信NG、履歴書の印刷は家で…など細かい配慮も大切。

退職後に転職する人へのアドバイス

  • 活動期間は「2〜3ヶ月」を目安に
    期限を決めて動くことで、ダラダラ防止&集中力キープ!
  • 生活リズムを崩さない
    朝は決まった時間に起きて、昼間に活動するだけで気持ちも整います。
  • 「何をしてたか」を説明できるように準備を
    資格取得、業界研究、ボランティアなど、「前向きな行動」が面接では強みになります。

まとめ|退職する?しない?迷ったら、“今の自分”と相談してみよう

退職してから転職するか、在職中に進めるか。

どちらが正しいかではなく、**「あなたの今の状態に合っているかどうか」**が大切です。

  • 心身に余裕があれば、在職中の転職が安心
  • もう限界…という状態なら、一度立ち止まってリセットもアリ
  • どちらの場合も、“納得のいく選択”ができるよう、準備がカギ!

転職は人生の大きな分岐点。焦らず、自分のペースで、一歩ずつ進んでいきましょう。


Contact

お問い合わせやお仕事紹介はこちら