40代・50代でも書類選考を突破できる!シニア転職の書類戦略とは?

2025.7.28
コラム

人生100年時代。
40代・50代での転職は、もはや特別なことではありません。むしろ、経験豊富で即戦力となる人材として、企業からのニーズは高まっています。

それでも現実には、こんな声をよく聞きます。

「年齢で落とされている気がする…」
「書類選考すら通らない…」

そこで今回は、シニア世代が書類選考を突破するための具体的なコツを、実例を交えてご紹介します。


なぜ40代・50代は書類で落ちやすいのか?

まずは企業側の視点を理解しましょう。シニア層が書類選考で不利になりやすい理由は、次のような“先入観”にあります。

  • 給与が高そう
  • 頑固そう、柔軟性がなさそう
  • 上から目線で扱いにくいのでは
  • 若手とうまくやっていけるか不安
  • 最新のスキルについていけないかも

つまり、**年齢そのものが問題ではなく、「伝え方」や「印象」**が大きく影響しているのです。


書類で変わる!

シニア転職を成功に導く5つの戦略

1|「強みの棚卸し」で自分を整理しよう

経験が豊富なシニア層は、どうしても職務経歴書が長くなりがち。
ですが、すべてを盛り込んでは逆効果。読み手は「結局、何が強みなのか?」と迷ってしまいます。

大切なのは、「成果につながった経験」だけを厳選すること。

✅ 実績は数字で表す
✅ 得意分野を明確にする
✅ 「業界 × 職種」で専門性を伝える

🔸事例:49歳・物流業界 → IT営業へ転職
倉庫内の業務効率化プロジェクトを主導し、作業時間を25%短縮。
この経験を「改善力」としてアピールし、未経験のIT業界に見事転職。


2|求人票にピタリと合わせる「調整力」

応募するたびに職務経歴書を変えていますか?
毎回同じ書類を送っていては、当然通過率も上がりません。

書類は「応募先に合わせて調整する」のが基本です。

✅ 求人票をじっくり読み込む
✅ 合致する経験を優先的に記載
✅ 「御社の〇〇という業務に対して〜」と直球で伝える

🔸事例:50歳・メーカー営業 → 介護機器の営業へ
求人票で求められていたのは、「施設職員との調整力」。
前職での調整業務を前面に出した結果、書類通過率が大きく改善。


3|年齢は「不利」じゃなく「武器」になる

企業が40代・50代に期待しているのは次の3つです。

  • 安定感
  • 育成力
  • 対人対応力

つまり、“年齢=信頼”と伝える工夫が大切です。

✅ マネジメント経験より「育成エピソード」を強調
✅ 長く安定して成果を出してきたことを数字で示す
✅ 社内外から信頼された具体例を入れる

🔸事例:52歳・小売店マネージャー
「離職率を半年で20%改善」「新人5人を初契約に導く」など、数字とエピソードで“育成型リーダー”を表現。
結果、50代でも即戦力として評価され、転職成功。


4|志望動機は「転職理由」とセットで語る

40代・50代にとっての志望動機は、ただの「やる気アピール」では不十分。
大切なのは、「なぜこの会社か?なぜ今なのか?」というストーリー性です。

✅ 転職理由と志望動機に一貫性を持たせる
✅ 過去の経験と応募先のニーズをつなぐ
✅ 今後の働き方のビジョンを入れる

🔸事例:48歳・人材業界 → NPO法人へ
「法人営業で培った調整力を、社会的意義のある分野で活かしたい」と語り、企業側も納得。
志望動機に“誠実さ”と“現実味”があり、高評価に。


5|職務経歴書は「ストーリー」で語る

シニア世代の職務経歴書は、ただ年表のように並べるのではなく、“物語”としてまとめることで、読み手の心に残ります。

✅ キャリアの軸は何か?(営業力、調整力など)
✅ ターニングポイントや挑戦は何か?
✅ 今後どう活かしたいか?

🔸事例:45歳・金融業界 → 事業会社の企画職へ
「数字管理力」「課題発見力」を軸にストーリー化し、「新たな業界で新たな価値を提供したい」というメッセージを伝え、書類通過。


書類チェックリスト

提出前に、以下をチェックしてみましょう。

☑ 求人内容と自分の経験がつながっているか?
☑ 実績は数字で表現されているか?
☑ 長すぎず、読みやすい構成になっているか?
☑ 志望動機と転職理由に一貫性があるか?
☑ 年齢を強みに変える表現があるか?


体験談:書類ゼロ通過 → 7社中3社通過へ

51歳・元外資系メーカーの営業マネージャー

Aさんは退職後、転職活動を始めたものの、最初の2か月は書類が全滅。
その後、書き方を見直したことで、状況が一変しました。

【Before】
・役職や肩書きばかりが目立つ内容
・求人に合っていない職務経歴書

【After】
・成果を数字とエピソードで記載
・求人票に合わせたカスタマイズ
・転職理由と志望動機を一貫させた

結果、7社応募中3社が書類通過。うち2社は最終面接まで進出。

「書類が通れば、年齢の壁は乗り越えられます。伝え方を変えるだけで、景色が一変しました」(Aさん)


まとめ|「年齢」で落とされるのではない。

「伝え方」で変わる

40代・50代の転職活動で最初の壁となるのが書類選考。
でもその壁は、“伝え方の工夫”で超えることができます。

経験や実績があるあなたに足りないのは、スキルではなく「伝える技術」かもしれません。

年齢を「価値」に変え、次のステージへ。
あなたの魅力を、正しく伝えていきましょう。


Contact

お問い合わせやお仕事紹介はこちら